花束みたいな恋をした

テレビで観た。 観るときの年齢や経験によって印象の変わる映画。 高校生や大学生のときはこういう恋愛に憧れ共感し、なぜ上手くいかないのかと悲しみ、もしかしたら男側が悪いと感じるかもしれない。 大人になってくると、大なり小なり自分の経験とかぶる部…

バイオハザード: ザ・ファイナル

バイオハザード: ザ・ファイナル これが6作目かな。 シリーズで最後だけ観てなかった。 まぁシリーズ通しておもしろかったし、終わり方も無難。 ゲームからの実写化でこれだけ楽しめたら十分すぎるほど十分。 でもちょっと暗いところでカメラを動かしまくっ…

ジョン・ウィック コンセクエンス

ジョン・ウィック コンセクエンス ジョン・ウィックシリーズはおもしろかった印象があったんだけどなぁ。 2時間半だらだらと同じようなことの繰り返しを観させられた。 そして無駄にスタイリッシュ。 アメリカ人の日本観っていまだにあんなのかな。 それか誇…

告白

告白 ずっと観たかった映画。 自分が特別だと思い込む若さ、攻撃はするけどされることは想像してない甘さ、集団心理の醜さ、人が壊れていく様子、本気になった人間の怖さをほんと上手に演じていたと思う。 かなりおもしろかった。 でも観る人によって感想が…

ちひろさん

ちひろさん 他人に期待しない。 自分にも期待しない。 感情が動きにくい。 死なないから生きてる。 自分がやりたくてやってるだけっていうスタンス。 それで人が寄ってくると居心地が悪い。 周りから見るとサバサバしてるのに頼りがいがあって居心地がいい人…

アンチャーテッド

アンチャーテッド ゲーム配信でおもしろそうだったので映画もおもしろいかと借りてみた。 仕掛けを見せていくためのストーリーなんだけど、設定がとにかく緩い。 排水溝のすぐ下に拡がる遺跡、その遺跡の途中にクラブができてて工事の途中に誰でも気づくだろ…

ミッション:インポッシブル フォールアウト

ミッション:インポッシブル フォールアウト むちゃくちゃおもしろかった。 これは6作目だけど全部おもしろいのがすごい。 さらにやばいのがトム・クルーズ。 56歳で今回も8000mからのスカイダイビング、バイクで車と逆走しながらのチェイス、ビルを跨いで…

ミッション:8ミニッツ

ミッション:8ミニッツ 観始めた瞬間気付いたんだけど、観たことあった。 でももう一度観たら相変わらずおもしろかった。 8分後に列車が爆発するんだけど、爆発したら8分前に戻って犯人を見つけるって内容。 わりと早い段階で重大なことが判明するんだけど…

エクスペンダブルズ ニューブラッド

エクスペンダブルズ ニューブラッド シリーズ4作目かな。 ただただジェイソンステイサムが他の映画と同じように撃ちまくるだけ。 もうエクスペンダブルズである必要がない。 あとスタローンが完全におじいちゃんだった。 目的も流れも全部軽く済ませていかに…

市子

市子 見たことあるなと思ったら和歌山市でロケとかした映画だってね。 それにしてもとにかく杉咲花って女優さんの圧倒的な演技力。 最近アンメットっていうドラマを観て上手だなと思ったので観た映画。 相手方の若葉竜也って人も観始めてから気付いたけど、…

怪物

怪物 かなりおもしろかった。 といっても爽快とかスリルとかサスペンスとかそういうのじゃなく。 こちらの印象や感情も時間とともに変化していくから観てて最後まで全然飽きずに観れた。 観終わったあとに感想を考えるにも、何について述べるのが適当なのか…

運命じゃない人

運命じゃない人 コメディ映画です。 LINEがなかったり飲食店で喫煙してたりと、たった20年前なのに随分違ってるなとそっちのほうが感慨深かった。 内容としては大きな事件が起こるわけでもなく誰かがどうなるわけでもない、まぁ楽しく観ましょうって感じ。 …

メメント

メメント 10分しか記憶が維持できない男が復讐をしようとする話。 話の時系列が1~10だとすると、10→9,10→8→7,8→6→5,6→・・・って感じで事実が流れてそのあと実はって感じで進んでいく。 最初はめちゃくちゃ分かりづらかった。 まぁでも最後にちゃんと「ぉぉ、…

ピエロがお前を嘲笑う

ピエロがお前を嘲笑う どんでん返しの映画ってことで人気があるらしい。 確かにそうなったし、それがなかったら10点中4点くらい。 どんでん返しのおかげでまぁ6.5点といったところ。 最後のおばちゃんのとった行動の理由がしっくりこなかったかな。 他のどん…

MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない

MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない 何周しても同じ月曜日に戻ってしまうタイムループもの。 みんなでなんとかして抜け出そうともがく話。 役者さんもみんな上手でひとりひとりタイムループに気づいていく演技が面白かった。 もうち…

完成間近

いよいよ土用干しです。 紫外線による殺菌と水分蒸発による味の濃縮です。 夕方前にはひっくり返してを3日間繰り返します。

たくさん採れた

収穫は楽しい。 それを食べても美味しいしね。 でも正直買ったトマトのほうが美味い。 相手はプロなんだから当たり前。 こっちは酸っぱいし皮も厚いんだわ。 それで十分楽しめたし、アトラクションみたいなもんだな。 来年は大きいトマトとキュウリを作ろう…

収穫の時

いい色になってきた。 収穫するために育てたのに、いざとなると取るのが躊躇われる。 来年は大きなトマトとキュウリを育てよう。 今日もタピオカくんは元気でした。

同居人ができました。

手すりに住んでた蜘蛛がいなくなってるなと思ってたら新しい住人がいました。 タピオカ君です。

絶対に許さない

今年こっちには作ってこないなぁと油断してたら届かないところに巣を作ってやがった。 アシナガバチっぽいな。 でも届かんから業者にお願いするしかない。 まぁこっちの生活圏に下りてこなければ共存してもいいけど、あいつら言葉通じんからなぁ。 駆除業者…

梅酢が上がってきた

これ全部梅から出た水分。 15%の塩も全部溶けた。 これで梅雨明けまで漬けてからの天日干し。

準備おっけー

追熟完了、いい匂い 梅の重さは1.8kg、それの15%の粗塩270g 爪楊枝でヘタのお掃除、これが残ると苦みが出るらしい。 まさかの入り切らない状況 小さい瓶に入れたものの、大きいの買ったほうがいいかなぁ。 ここから浸透圧によって水分が出てきます。 梅酢と…

今年も梅の季節です。

去年までは紫蘇梅だったので、今年は紫蘇を使わない白梅を漬けようと思う。 なかなかいいサイズの梅。 これが全部黄色になるまで追熟させます。 追熟のコツは新聞紙。 新聞紙に包むことで乾燥を防ぎながら追熟できる。 新聞紙を使わなかったら皮の硬い美味し…

人参食えないとかいうワガママのせいで人参抜きポテサラ 茄子の揚げびたしはちょっと味が濃かった 肉は山盛り 自分で掘ったタケノコをオイル漬けにしてみた エビマヨってエビが美味いのかマヨが美味いのか 鯖寿司って美味いよな 初めて作った油そば、いつも…

ちなみにたけのこの里派

こっそり更新。 誰か気づくかな。 たけのこを掘りに行ってきた。 もう腰が痛い。 煮物と天ぷらと春巻きと青椒肉絲を作ろう。

イイヨイイヨー

梅酢がどんどん上がってきたので赤紫蘇を入れました。 水分全然入れてないのにちゃぷちゃぷです。 これが塩を使った浸透圧です。 これで数週間漬けていきます。 次回は天日干しです。

文明の利器

今回は凝集剤という薬品を使います。 これは水中の小さなゴミを集める核になってくれる薬品で、小さすぎてろ過できないゴミをろ過できる大きさまで塊にしてくれるものです。 そのあとポンプで水を抜けるところまで抜いちゃいます。 残った藻は水や泥を吸い込…

1年ぶりの塩漬け

今年は梅を買うのに乗り遅れたので少し少なめの1.5kg。 35%のアルコールで消毒しながら20%の塩分で漬けるので、粗塩を300g。 ここから浸透圧という仕組みで梅から水分が出てきます。 文系の人は生物基礎でやったの覚えてますか。 海水魚と淡水魚の話です。…

塩素のパワー

昨日のと見比べて! 壁も綺麗だし、底も見えるようになってきてる! やっぱり塩素はすごいね。 あと2日ほどこのまま滅していってもらおう。 頑張れ、塩素! すごいぞ、塩素!

藻を処す

さて、今年もプール掃除の季節がやってきました。 藻がすごくて真緑なんだけど、夕方に撮ったので反射して空が写ってます。 この色が葉緑体の中に入ってるクロロフィルの色です。 ここで塩素の登場です。 すごい塩素の臭いがしています。刺激臭です。 袋の口…